こんばんわ!
だいぶ秋らしくなってきましたね!
すたはぴ
です!
さて、9月に
こめさんのTwitter企画
ブログのネタをさがしている人へ!という企画がありまして
その時、、、ブログ書けなくてネタを探してたので、、、即RTをしました!!
こめさんの企画!
ブログのネタを探している人へ
これみて、うわっと思いました。
だって、
どんな記事書くか迷う😭・・・
僕があなたの背中を押します!!
なんと、、、give精神、、すごいなぁっと思って。
今までとは全く違う企画だったりしたので
RTしてみようかなぁ。。。としてみました!
その時のやりとりがこちら
↓
もう、これって、、、、
これしかないよね。。
ってことで!!!!!
もしも、当選したら、心にきめてました!!!

わいはオクラばばあになる!!!←すでにばばあwww
ということで、けっこうワクワクしてまってました!
見事当選!!!!
しっちゃったんです!!!
その時のやりとりはこれ!

もうすでに当たった気がしていて←ww
何をするか?どうするか?
空想してたのでw
即!即!買いました。
買いましたよ。。。
でもね、、、ないんですって!!!オクラ!!!
わが田舎のスーパーには、、、
冷凍オクラってあんまりないんですね!
↑知らなかった、野菜は作るから冷凍あんまり買わないし、、、、
3件はしごしました!!!!!
冷凍オクラを探して探して
買いましたよっ。
必死で探しました!←ないスーパーもあったり
で、、、
じゃじゃじゃーん!!!!

これからわくわくしかない!!!!
さて、これからどうするか、、は?
第二弾ブログでお楽しみ?
その前に!オクラをご紹介しまっす!
オクラとは?
オクラの事
アオイ科トロロアオイ属
原産地はアフリカ北東部
エジプトでは紀元前2世紀から栽培されていたそうです。
我が国でオクラが食用として普及されたのは1960年頃ですが、
幕末頃には日本へ伝わっていたそうです。
種子はコーヒーの代用品として、飲まれた歴史があるそうです。
産地
鹿児島(約42パーセント)
高知(約14パーセント)
沖縄(約11パーセント)
オクラの栄養
☆ペクチン
☆βカロチン
☆ビタミンB1・ビタミンB2
☆ビタミンC
☆カリウム
☆カルシウム
すごい栄養ですね~!
- コレステロールを減らす
- 夏バテ防止
- 整腸作用
などがあるようです!
各国のオクラの食べ方
日本→和え物、酢の物、納豆の薬味など
南インド→炒めたオクラをヨーグルトであえた、ヴェンダッカイ・タイール・パチャディ
パキスタン~中東→輪切りにして肉と煮込み、ご飯にかけて食べる
アメリカ→リンピン・スーザンというピラフ料理
ベトナム→オクラをスライスして、ヤギ肉の焼肉と一緒に焼いて食べる
西アフリカ→刻んだオクラをヤシ油で煮込んだソースを米やフフなどの主食につけて食べる
世界中で愛されてるオクラだったんです♡
さて次回はこの買いだめしたオクラ料理をご紹介します!